
Amazon/駿河屋
デッキレシピ
■G3(12枚)
スペクトラル・デューク・ドラゴン ×4
青き炎の解放者 パーシヴァル ×4
フルキャバリアー・ドラゴン ×4
■G2(11枚)
黒竜の騎士 ヴォーティマー ×4
誓いの解放者 アグロヴァル ×4
春光の騎士 ベリーモール ×3
■G1(10枚)
漆黒の先駆け ヴォーティマー ×4
曙光の騎士 ゴルボドゥク ×4
真実の聴き手 ディンドラン ×2
■G0(17枚)
紅の小獅子 キルフ ×1
蒼天の騎士 シャナク ×4
フレイム・オブ・ビクトリー ×4
光輪の盾 マルク ×4
先を行く賢者 ペイロン ×4
解説
スペクトラル・デューク・ドラゴン
このデッキのメイン《V》です。
緩い条件で単騎13000/★2になれる永続能力を持ち、さらに自己スタンド能力による連続攻撃と条件付きでのドライブ追加を行えます。
スタンド能力と自己パンプ、ドライブ追加が噛み合っており強力ですが、上昇値に乏しく要求値ギリギリの火力しか持たないのでその点は別途フォローが必要になります。
青き炎の解放者 パーシヴァル
能力コスト確保用展開要員です。
非常に優秀な展開能力を持ち、アクセルを不正受給しながら確定コールを行えます。
デッキ、ドロップのいずれか好きな領域から「誓いの解放者 アグロヴァル」をコール可能なので弾切れの心配がなく、使い勝手の良い展開要員です。
フルキャバリアー・ドラゴン
展開兼《V》パンプ要員です。
カウンターコストを消費せずに毎ターン能力用コストを捻出でき、さらに《V》パンプのおまけも付いてきます。
トップコールなので展開するユニットの性能が安定しませんが、最低限の要求値さえ出せればあとは「スペクトラル・デューク・ドラゴン」のコストで消えるだけなので、何が出ても扱いに困る事はありません。
黒竜の騎士 ヴォーティマー
「スペクトラル・デューク・ドラゴン」のコスト要員その1。
退却コストにすることでCC、SCを行え、さらに「スペクトラル・デューク・ドラゴン」のパンプ条件でもあります。
このカード自身は火力に乏しいので、アクセルサークルに配置するか、しっかりとブーストを付ける必要こそありますが、殴るだけ殴って能力コストとして有意退却できるので使い勝手が良いです。
漆黒の先駆け ヴォーティマー
「スペクトラル・デューク・ドラゴン」のコスト要員その2。
退却時に漸くパンプを行うのでタイミングが遅い点がネックですが、退却コストとして使用するだけで「スペクトラル・デューク・ドラゴン」の火力不足を補える点が非常に便利です。
相手のガード値を勘案し、必要な場面では惜しまず投入していきます。