今回のカードはSS10「クランセレクションプラス Vol.2」収録「天真爛漫 メルニル」です。
非名称なんですね。
評価:4/5
■登場時手札交換
【自】【《V》/《R》】:登場時、【コスト】[手札からノーマルユニットを1枚公開し、山札の下に置く]ことで、1枚引く。
優秀ですね。
手札を減らしてから引くタイプの手札交換なので、さすがに「一世一代の告白 アウロラ」程強くはありませんが、不要な札をドローに変換できるのは便利です。
トリガーユニットを戻せれば先に手札が減るタイプでも全然問題なかったのですが、さすがに高望みですね。
気になるのが、手札をデッキボトムに戻すところです。
普通に「手札を1枚捨てる」とすれば良いところを、わざわざデッキボトムに戻す事をコストにしている点が意味あり気です。
必要な札を捨てずに手札交換を行えるので、単純にハイランダーサポートとしてのデッキバウンスと言う線もありますが、どうなんでしょうね。
■G3以上が登場したら《V》パンプ
【自】【《R》】【ターン1回】:あなたのバトルフェイズ中にグレード3以上のあなたのユニットが登場した時、このユニットが後列にいるなら、そのターン中、あなたのヴァンガード1枚のパワー+10000。
変わった条件のパンプ効果ですね。
現状だと「トップアイドル リヴィエール」「ベルベットボイス レインディア」「類稀なる才覚 ラウラ」「パーフェクトパフォーマンス アンジュ」辺りが条件を容易に満たせて相性が良いですね。
少々特殊な条件ですが、スペライによる疑似《V》スタンドにも《R》バウンス&スペコによる張り直しにも対応しているので色々な軸に採用可能です。
この能力を鑑みるに、ネクタリアもバトル中のスペライやスペコを絡めた連パンをする感じでしょうか。
■総括
扱い易い手札交換と、珍しい条件ながら達成の容易な《V》パンプを持つユニットです。
能力①の手札交換は、コストとしてノーマルユニットをデッキボトムに送ることで発動するので、パーツをドロップに落とす事なく手札交換を行えます。
ドロップ回収が得意ではない軸には、このタイプのコストの方がありがたいですね。
能力②《V》パンプは、条件こそ少々奇異ですが、既存の軸でも扱える汎用性の高い効果ですね。
特にパンプを引き継げない「トップアイドル リヴィエール」とは相性が良さそうです。