
Amazon/駿河屋
今回のカードはSS09「クランセレクションプラス Vol.1」収録「幻惑の魔女 フィアナ」です。
評価:3/5
■双闘再現
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[CB①、リアガードを2枚退却させる]ことで、あなたの、手札か山札から「現の魔女 ファム」を1枚まで探し、前列の《R》にコールし、山札から探したら、山札をシャッフルする。そのターン中、そのコールされたユニットのいるサークルは《V》になる。
概ね予想通り「孤高の騎士 ガンスロッド」に類似した《R》を《V》化する効果でしたね。
ファムをデッキからサーチして《V》化する動きに双闘の名残を感じます。
コストとして《R》2体を退却させる必要があるのでそこそこ重めですが、コールされたファムとファムのシングルドライブで相殺されているので損はありませんね。
ドライブチェックを行える分だけ得をしているとも見なせます。
ファムが効果でツインドライブ化していればその時点で1枚分の得ですし、シャドパラには「髑髏の魔女 ネヴァン」がいるので退却コストも然程負担にはならないでしょう。
ドライブチェックで【引】トリガー等を捲れればさらに良いですね。
■《V》パンプ
【永】【《V》】:あなたのターン中、グレード0の相手のリアガード1枚につき、あなたのヴァンガードすべてのパワー+5000。
相手のG0の数に依存した《V》パンプ効果ですね。
このカード自体はG0への上書を行う事ができませんが、ファムがG0化を持っているので、疑似的にG0化を行う事ができます。
通常は最大2枚の上書きなのでパワー+10000程度ですが、相手が「プラント・トークン」等を利用するデッキであればそれ以上の上昇値を見込めます。
とは言え、さすがにそれに期待するのは微妙ですね。
スタンのFVは先駆もありませんし、パワー+10000が現実的な最大値でしょう。
《V》の持つパンプ効果としては些か力不足なので、「結氷の魔女 ベンデ」「ダンプフッド・ドラゴン」ら「ファントム・ブラスター・ドラゴン」スペライギミックでフォースを稼ぐと良いかも知れません。
■総括
「孤高の騎士 ガンスロッド」に類似した《V》化効果で双闘を再現したユニットですね。
メインギミックのG0化も一応使えますし、枚数が少ないながらも形にはできそうです。
しかし、力不足はやはり否めませんね。
悪くはないのですが、新規3枚だけでは色々と足りていない感じです。