
Amazon/駿河屋
今回のカードはヴァンガード年始購入キャンペーン配布カード「忍獣 ジャドウネコ」です。
デフォルメの効いたかなり漫画的なデザインをしていますね。
かわいらしくて良いと思います。
評価:5/5
■ソウルでG3化
【永】【ソウル】:「マガツ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、このカードのグレード+2。
前日の「思い出を守るギアパピィ」に似たG変動効果です。
これは強い、「マガツ」はかなり優秀な専用サポートを貰いましたね。
ギアパピィとは違いG1からG3扱いになるので、かなり使いやすそうです。
この効果のお陰で順当ライド時から「隠密魔竜 マガツストーム」の持つ連パン効果のコストを支払えます。
序盤にライドしてソウルに仕込んでおくだけで使用できますし、効果②でソウルに入ることもできるのでライドし損ねても問題ない所が良いですね。
またG変動効果には《V》制限が付いていますが、「マガツ」名称以外のコストにもできるので「禁戒の忍鬼 ミズカゼ」のコストに回したり、コストとして使用する前に「呪法の忍鬼 ヒョウエ」のソウルにG3を2枚以上の条件を満たして殴ったりもできますね。
■自己ソウルイン&自陣バウンス
【自】【《R》】:ブーストしたバトル終了時、「マガツ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[このユニットをソウルに置く]ことで、あなたの《R》からノーマルユニットを望む枚数選び、手札に戻す。
効果①のソウル効果を活かすための自己ソウルイン手段です。
《R》をバウンスすることで本筋であるマガツの連パン効果を誘発しつつ、コストとしてソウルに消えることができ非常に合理的で美しい効果ですね。
無駄がなく実に良いと思います。
■総括
ソウルで自身のGを増加させる効果と、自身をソウルに置く事で《R》バウンスを行えるカードです。
「マガツ」軸が欲しい部分に見事に合致していて実に良いですね。
このカードがあれば初手からソウルコストに困ることなく連パンを行えますし、そのためにいかにしてソウルに送るかと悩む必要もありません。
尚且つ、このカードをソウルに送る過程で連パン効果の誘発までできてしまうのですから、非常に偉いですね。
「マガツ」軸には必須だと思います。
配布カードなので争奪戦にならないか心配ですね。