
Amazon/駿河屋
今回のカードはBT11「蒼騎天嵐」収録「魔忍竜 シラヌイ”朧”」「魔忍竜 シラヌイ」です。
ルアードの規制については妥当だと思っています。
デッキを組める範囲で最も重い制限を受けましたが、まぁそうなるよねと。
評価:4/5
■ソウル条件自己強化
【永】【《V》】:あなたのターン中、「シラヌイ」を含むあなたのソウルが2枚以上なら、このユニットのパワー+15000し、支配の仮面・トークンがアタックしたバトルでは、あなたはドライブチェックを行う。
《V》裏がトークンで埋まってしまう都合上、フォース《V》に打点を届かせるにはパンプが必要になるので、それを解消して余りあるパワーを得られる点は良いですね。
単騎27000まで膨らむのでダメトリをケアした数値になっているのも偉い。
また支配の仮面がドライブチェックを行える効果も持っていますね。
どちらかと言うと、こちらの方がメインでしょうか?
支配の仮面で【スタンド】効果持ちや、G3をコピーすれば1ターンに4回のドライブチェックを行えるのでとても美味しいですね。
問題は名称指定のソウル2枚以上の条件ですが、「魔忍竜 シラヌイ」のスペライと自己ソウルイン、他のSCで字面の印象の割には容易に達成できそうではあります。
■支配
【起】【《V》】ターン1回:【コスト】[CB①、手札を1枚破棄する]ことで、相手の、《R》かドロップゾーンからユニットカードを1枚選び、バインドする。バインドしたら、あなたの中央後列の《R》に支配の仮面・トークンをコールし、そのターン中、そのトークンはこの効果でバインドされたカードの元々の、グレードとパワーと★と能力を得て、中央後列からでもアタックできる。そのターン終了時、そのトークンを除外する。
【支配】を踏襲した効果ですね。
上手く落とし込んでいると思います。
《R》を指定すれば単純に1枚分のアドバンテージを得つつ、アタック回数が1回分増えるのが良いですね。
ソウル条件を満たしフルパワーで撃てればドライブチェックも付いてくるので、手札コスト分は相殺できますし、対象如何ではツインドライブや自己スタンドで手札を増やす事さえできます。
また、盤面に適当な対象が存在しない場合にもドロップゾーンのカードをバインドすることでトークンを生成できるので、コピー先に困り難い作りである点も良いですね。
テキストもコピーできるので【起】能力やアタック時に発動する【自】能力を活用できる点も色々と悪さが出来そうで楽し気です。
■総括
ぬばたま、今回の看板です。
スタン環境版【支配】と、それを強化する効果を持ったカードですね。
ちょっと相手への依存度が高すぎるかなと思わなくもありませんが、《R》に出ているカードが弱いはずもないので概ね何をコピーしても強いと思います。
攻める為には強いカードを出さなくてはならないが、強いカードを出すと支配されると言う自縄自縛に陥らせてあげましょう。
この少々迂遠でいやらしい感じが実に良いと思います。
評価:4/5
■“朧”にスペライ
【起】【《V》】:【コスト】[手札を1枚捨てる] ことで、あなたの山札から「魔忍竜 シラヌイ”朧”」を1枚まで探し、【スタンド】でライドし、山札をシャッフルする。
謎のスペライを搭載していますね。
将来を見越して同名以外の「シラヌイ」にスペライできるのが望ましかったのですが、“朧”限定ですか。
仮に“慚愧”や“輪廻”が追加されても、それには成れないのは残念です。
とりあえず、他の疑似超越やスペライ同様に、ライドなのでギフトを追加で得られる点が良いですね。
プロテクトⅠを選択すれば手札コストを相殺でき、手札消費を然程気にせずに使用できるのも良いです。
確定サーチなので失敗の可能性もありませんし、ソウル指定の都合上、こちらを経由してライドする事を目指したいですね。
■自己パンプ&自己ソウルイン
【自】【《R》】:ヴァンガードにアタックした時、「シラヌイ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、そのターン中、このユニットのパワー+10000し。そのバトル終了時、さらに【コスト】[このユニットをソウルに置く]ことで、1枚引き、相手のリアガードを1枚まで選び、手札に戻す。戻したら、相手は自分の手札を1枚選び、捨てる。
大分詰め込まれたテキストですね。
とりあえず、名称指定のみで《V》アタック時に単騎22000になるのは便利ですね。
ここまでであればノーコストで行えるのも良い。
その後、自己ソウルインして手札に変換できるので、手札に負担をかけずに”朧”をサポートでき、この二つだけでもそこそこ優秀ですね。
さらに何故か敵陣バウンス&ハンデスまで行えてしまい、謎の高性能ぶりを発揮しています。
カウンターコスト・ソウルコストを消費せず、得しかない所が偉いですね。
■総括
”朧”サポートに特化した、無印シラヌイです。
《V》効果でスペライを行えるのでライドしてしまっても一切問題が無く、プロテクトを稼ぎつつ即時メイン《V》へとバトンタッチしソウル条件達成の一助と出来、事実上”朧”を8枚投入した状態にできる点が偉いですね。
《R》でも同様にソウル条件達成の為、自己ソウルインを行う事で1:1交換以上の働きをしつつ高火力でアタックできます。
自己ソウルインは追加コスト式なので、火力だけが必要な時は場に維持しつつ火力を提供できる点も小回りが利いて良いですね。