
Amazon/駿河屋
今日のカードはBT09「蝶魔月影」収録「デモンテッド・エクセキューショナー」「独眼のサキュバス」です。
評価:5/5
■《V》限アタック時パンプ
[自]【《V》】:G2以上にアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。
なかなか便利ですね。
先行時には活かせませんが、後攻時ならばパワー14000まで上がり、単騎でも殴りに行ける数値まで膨らみます。
ただ《V》限定効果なのが残念です。
アドバンテージを取ったり、足回りを強化したりするわけではないので、然程固執する必要もありませんし、乗れたらラッキー程度の効果でしかありませんね。
■CB①、SC③
[自]【《V》/《R》】:登場時、【コスト】[CB①]
SC③し、トリガーユニットが1枚以上SCされたら、1枚引く。
何故これをもっと早くに見せない!
CBこそ必要ですが、SC③を行えるユニットが増えたので、ソウル供給が大分改善されそうです。
これならば、何とか戦えそうですね。良かったです。
おまけの1ドロー効果も、トリガーを吸い込んでガッカリする事は間々あるので有って損はしませんし、CB①分のアドバンテージを得られる可能性があるのは良いですね。
ダクイレにとってSCは重要度が高いとは言え、CBを払ってそれだけを行うのは損ですからね。それが僅かなりでも解消される可能性があるのは良い事です。
■総括
5枚目以降の「エンブレム・マスター」です。
スタン環境で明らかに厳しくなり、殆ど改善されていないダクイレSC事情を、僅かにでも改善してくれるのはありがたいですね。
効果①がゲーム中1度しかチャンスがない割にアドバンテージに繋がらないパンプ効果だったり、SCにコストが必要だったりと手放しには誉められはしませんが、ダクイレにとっては重要な1枚です。
評価:-/5
■★守護者
★守護者の最後の枠ですね。
あるのは構いませんが、こんなものRかCで良いと思います。
RR枠の無駄です。
せめて自己ソウルインする効果が残っていれば、ダクイレにとっては価値が出たかもしれないのに、残念です。
■総括
RRの虚無4日目です。
★守護者そのものは悪くは無いと思いますが、デッキの大半をソウル関連に割き、リソース供給能力に乏しいダクイレに、引トリガーを抜く構成ができるかと言うのが問題ですね。
★を削ってバニラ引を入れたくなることはあっても、逆は厳しいのではないかなと思います。