
Amazon/駿河屋
今日のカードはBT09「蝶魔月影」収録「純愛のサキュバス」「ストーン・フレーマー」です。
イラストは、良いですね。
評価:4/5
■カードをソウルに置くと自己パンプ
[永]【《V》/《R》】:あなたのターン中、このターンにカードの能力であなたのカードが1枚以上ソウルに置かれているなら、このユニットのパワー+5000。
ソウルに1枚置くだけで反応するので使い勝手は良さそうですね。
さすがに「ドリーン・ザ・スラスター」と同等とは言えませんが、ダクイレに合った条件で容易に5000パンプを行えるので、打点を補う効果としては悪くありません。
1度満たしてしまえば、ターンを跨いでも持続するソウルにn枚以上の方が使い易かったかなと思わなくもありませんが、これも条件は緩い部類なので然程足枷にはならないでしょう。
■汎用G3サーチ
[自]【《V》/《R》】:手札から登場時、あなたの山札を上から5枚見て、G3を1枚まで公開して手札に加える。
手札に加えたら、手札を1枚捨てる。
いつもの効果です。
対象が増えた事で純愛とは?と思わなくもありませんが、固有名称指定よりも便利なので文句はありません。
贅沢を言えば、ダクイレ・ペイルは手札の消える先がソウルであれば尚良かったと思いますが、サブクランをそこまで優遇することはないでしょうし、仕方ありませんね。
ただダクイレは既に汎用G3サーチに自身がソウルに消える事で最大2枚手札に加えられる「誘惑のサキュバス」が居るので、やや微妙ですね。
あちらとは違いCBを消費しませんし、サーチ効果を使ってもG1ユニットが場に残るのが利点ですが、一概に上位互換とも言えません。
■総括
ダクイレ版、汎用G3サーチです。
SCを持たない点が残念ですが、G3サーチは有用ですし、パンプ効果も扱い易く優秀ですね。G3サーチは再ライドを繰り返すデッキやCBを殆ど消費しないデッキ以外は、概ね「誘惑のサキュバス」より、こちらの方が良いかなと思います。
評価:1/5
■《R》からソウルに置かれた時《V》パンプ
[自]:あなたのターンに《R》からソウルに置かれた時、そのターン中、あなたのヴァンガード1枚のパワー+10000。
「ヴリコラカス」の互換ですね。
あちらと比べるとパワーが8000になり瑕疵が無くなった代わりに、《R》から吸われた時限定となりSCにも反応する「ヴリコラカス」に比べて大きく使い勝手が大きく落ちています。
主に「ノーライフキング デスアンカー」で《R》からソウルに置く為のユニットなのでしょうが、「ヴリコラカス」が足りないと感じる事はほぼありませんし、VRの「シャルハロート・ヴァンピーア」とも別段相性が良いわけではなく、何故今更産まれてきたのかよく解りません。
■総括
「ヴリコラカス」の下位互換です。
パワーが1000増えていますが、その為に失った利便性が大きく、あまり魅力的には見えません。
R枠なので、もう少し色を付けて欲しかったです。