
ストーリー
・結局、マスターブラックは何がしたかったのか
今回の説明を聞いても、マスターブラックが何を考えてプリシャスの傍に潜入していたのかが解りません。
結局、サデンに成り代わった状態からどう解決する予定だったの?
リュウソウ族は村単位での意思疎通が全くなされていないので、連絡の不備が重なってこんな事態になっているようにしか見えません。
・脳筋ナスナ
アスナは幸運だか天然だかで意図せず正解を引き当てるみたいな設定があったので、エラスを引っこ抜くと言う脳筋解決法も結果的には正解なのかな。
言っている事は解らなくもないけれど、いや、そうはならないだろうみたいなことを平然とやってしまう所がリュウソウ族ですね。
・コウの入れ替わり
サデンの裏切りを確信している様子のプリシャスに対して、中身がコウに変わった状態で対面し、心臓を握り潰し優位に立ったと油断している所を不意打して心臓を奪う。
これはクレバーですね。
コウが何かを考えている風だったのでどうしたのかと思ったら、こんな事を企んでいたんですね。これは予想外でした。
最後に煽って去っていくのも良い。
・何故脱ぐ
素面アクションの時のバンバさん、一瞬で服ボロボロにされすぎじゃないですか?
なんであんなにはだけたの? 何のサービスよ、これ。
バンバさんだけ服がはだけて半裸みたいになっているから、ちょっとした面白映像になっているじゃないですか。なんなのだこれは。監督の趣味か?
・生身名乗り
素面でのアクションと名乗り、良いですね。
リュウソウジャーは素面アクションが多くて見応えがあって良いです。
しかし、トワとバンバさん、運動量多すぎじゃありませんか?
なにあの動き。ヤバない?
アクション
・生身
リュウソウジャーの役者さんは皆動ける方のようで、素面アクションが毎回素晴らしいですね。
生身でドルン兵を捌きながら名乗りを決め、変身する流れはド派手な爆発と相まって良かったと思います。
物語が終盤だからかお金かかってますね。
・スーツ
リュウソウルを活用し、それに伴うエフェクトと爆発で絵や動きとしては非常に良かったと思います。
初期の頃から使っているリュウソウルが型落ちせずに活躍している所が大変素晴しい。偉いです。
しかし、これだけ派手な演出をしているのにガンジョージすら倒せていないので、いまいち格好がつきませんね。
どうせ無限沸きするのですから駒落ちさせる程度の戦果はないと勝ったようには見えません。
特に今回はヤバソードが暴走して有耶無耶になっているので、ヤバソードに負けて終わった感が強く、派手な演出の割には結果を出せなかった間抜けな回です。