と言うわけで、待ちに待ったメダロットSが漸くリリースされました。
長かった、実に長かったなぁ。
武装神姫の方は全く音沙汰ありませんが、一体どうなっているのでしょう?
あれはあれでとても良い物ですが、メガミデバイスもアリスギアとのコラボばかりですし、神姫としては全く動いていないような…。
それは兎も角として、早速プレイしてみました。
既に情報は公開されていたので知ってはいましたが、タイトル画面から良い。
まさか新録でイッキ、アリカ、うるちのタイトルコールが聞けるなんて…感無量です!
タイトル画面は非常にシンプルですが、妙に既視感がありますし、過去作を踏襲してこういうデザインなのかも知れませんね。
ここに労力を割く必要性も然程感じませんし、個人的にはシンプルで良いと思います。
チュートリアルでは懐かしのメタビーVSシアンドック&キースタートル。
BGMが過去作の戦闘BGMアレンジで、もうそれだけで最高でした。
ただ、然程長くないとは言え、世界観説明とチュートリアルを飛ばせない仕様は失敗なんじゃないかなと思います。
その後データDLが控えているので、尚更飛ばせない事が気になります。
せめてチュートリアルの裏でDLを進めていてくれたらもう少し好意的にみられたのですが、残念です。
チュートリアル後の10連は、こんな感じでスタートしました。
ピックアップ対象のファンシーエールが優秀そうなので、そこ狙いで回したら運よくゴーベンケー一式も付いてきた感じです。
どちらもモチーフを上手く落とし込んだ秀逸なデザインですし、性能的にも見た目的にも満足です。
また☆2一式の試作3号機も射撃機体として優秀ですし、ガード系パーツも出ているので当たりな方だと思います。
そしてこれが
こうなります。
ファンシーエールはとりあえずカブトメダルをセットしているので、初期に一式を貰ったオランピアからニコルフレルを移植し射撃パーツを増やしました。
頭は適当なパーツが無かったのでバグのままです。
ゴーベンケーはクワガタメダルをセットし、右腕をゴクードのブレイクハンマーに、脚はクロスメサイアのハイブリッターが優秀だったので鈍足重装甲のゴジョウガットから差し替えました。
暫くはナパームとハンマーでゴリ押しするだけで問題なく勝てそうです。
途中でメンテが入ったので筆を執りましたが、アプリが重くてストーリーがあまり進んでいません。
とりあえず、女装はありました。
私はホモではないので、特に嬉しくはありませんが懐かしいネタですね。
とりあえず、4時間ほど触って感じた事は、現状パーツの育成リソースが重すぎると言う事です。
元のゲームがパーツを集め自由に組み替えて遊ぶシステムだっただけに、パーツごとにレベルを設定して組み換えのハードルを上げるのはあまり歓迎できません。
これがまだ始まったばかりなので資金や素材不足を感じるだけなのか、慢性的にこうなのか判断が付きませんが、早くこの飢餓状態が解消される事を願います。
折角面白いのにパーツの収集が困難、付け替えも困難では、ゲームになりません。