
Amazon/駿河屋/あみあみ
今日のカードはEB10「The Mysterious Fortune」収録「スケール・トゥーカン」「美術部員 ペルノワーレ」です。
長毛種の尻尾を絵筆に見立てるのは可愛くて良いですね。
ただし、描かれているものはちょっと芸術的過ぎて、なんだか分かりません。
評価:3/5
■自身の[R]をバウンス
手札から登場した時に[R]を手札に戻す効果ですか。
《学園の狩人 レオパルド》の効果等で仕方なく出したトリガーユニットを手札に戻せるのは、悪くありませんね。
登場時効果を使い回すのがメインだと思うのですが、[R]登場時に抽選能力を発動できるユニットがいないので今の所ありがたみは然程ありません。
アドバンテージは得られませんが、《はむすけの級友 パステルマーカーのはむな》を使い回せればそれなりに有用ですが、その程度です。
■カードが山札からドロップへ置かれた時自己パンプ
ターン制限が付いている為13000止まりですが、アクセルの自己パンプとしては悪くありませんね。
条件もグレートネイチャーであれば容易に満たせ、ほぼ常時パワー13000として振る舞えます。
アクセルⅡに置いても18000を出せる点は素直に偉いですね。
一応、[V/R]ですが、流石に順当ライド時に使う事は稀有でしょう。
■総括
登場時バウンスと自動効果でのパンプを持った小器用なユニットです。
現状、バウンスしたいユニットが然程存在しないので優先度は高くはありませんが、扱い易い自己パンプを内蔵しているので十分に採用圏内でしょう。
ブースト要員として《シルバー・ウルフ》を採用しているのであれば、このユニットに差し替えてしまっても良いのではないかなと思います。
評価:2/5
■山札回復
ドロップゾーンのこのユニットをバインドする事で、ドロップゾーンのノーマルユニット2枚までをデッキボトムへ戻す効果です。
グレートネイチャーは山札を削りはしますが、グランブルーやたちかぜのように、山札の残り枚数が気になる程削るわけではないので、然程重要ではなさそうです。
回収できるユニットもノーマルユニット限定ですし、いまいちですね。
トリガーを戻せれば山札を一気に削って、一気にトリガーを戻して、圧縮した山札からトリガーを叩き付けるみたいな動きをしたかもしれませんが、これではそれも望めません。残念です。
■総括
グレートネイチャーの山札回復要員です。
改修で着る枚数もそう多くはありませんし、そもそもグレートネイチャーは残りの山札が気になる程にデッキを削る事は稀なのであまり必要ではなさそうです。
それとも、これが必要になるぐらいにドローと抽選を行わせてくれるとでも言うのでしょうか?
望み薄です。