
Amazon/駿河屋/あみあみ
今日のカードはEB07「The Heroic Evolution」収録「ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド」「ワイバーンストライク デカット」です。
EB07最後のVR枠ですね。どうせギリギリまで引っ張るのだろうと思っていたので良い意味で予想外です。
評価:4/5
■初乗り[V]スタンド
CB①・SB①を支払う事でお手軽[V]スタンドを順当ライドから行える効果です。
バトル終了時に手札が4枚以下である必要があるので、初回のドライブチェック時に引トリガーを出してしまうと条件を満たせなくなる可能性もありますが、それを加味しても十分に強力な効果と言えます。
ツインドライブではなくなってしまいますが、ドライブチェックによりアドバンテージを稼ぎつつ、アタック回数を増やし相手の消耗を強いる事ができるので[V]スタンド効果は優秀ですね。
こちらの効果には自己パンプが無い為、自身にフォースⅠを振る、他のパンプ効果を使用する、1回目のアタックは単騎・2回目でブーストする等、何某か相手のダメージトリガーをケアできる手段は欲しい所です。
■再ライド前提[V]スタンド&自己パンプ
再ライド時には手札を3枚捨てる事で[V]スタンド&パワー+10000できます。
ドライブチェックで得た分の手札を全て失ってしまいますが、手札枚数が増えない為、上効果の手札4枚以下の条件を満たし易いと言う事でもあるので、コストとしては許容し易い部類だと思います。
また自己パンプによって要求値を上昇させつつアタック回数を水増しできる為、上効果でパワーが上昇しない欠点をある程度補える所も良いですね。
■総括
初乗り時はアドバンテージを稼ぎながらの2回攻撃。
再ライド時はドライブを0にしつつ3回攻撃を行えるG3ユニットです。
手札枚数の制限・ドライブチェックで手札が増えない仕様の二重苦を患っている為防御が苦手で、先の《ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート》との相性が全く考慮されていない点は気になりますが、優秀なフィニッシャーではある為、新しいかげろうのメインとなりえるユニットだと思います。
既存のかげろうのユニットはフォースⅠの方が相性が良いものが多いですが、このカード自体はどちらかと言えばフォースⅡとの相性が良いですね。
評価:2/5
■ジエンド専用ガード制限
最大3回のアタックを行える《ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド》にターン持続型のガード制限を与え、相手の手札消費を強いる効果です。
まぁ、効果そのものは悪くありませんね。
パワーが低い所が欠点ですが、どうせソウルへ消えてしまうので低パワーも然程気になりません。
ただ、パワーが9000と低くなっている割には効果が使い難く、コストもやや割高に感じます。
欲を言えば制限はもっと緩い「オーバーロード」指定にして欲しかったですね。
■総括
《ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド》専用サポートです。
ヴァンガードのシステムで固有名称を指定するタイプの効果はかなり使い難いのですが、このユニットは比較的マシな部類です。
ただ、かげろうのG2帯は優秀なユニットが多く、これを差し挟むスペースを作るのはなかなか難しいですね。
3回攻撃にガード制限が重なると強力なので狙ってみる価値はあると思いますが、このユニットに割けるスペースは多くないので、フル投入する事はあまりないのではないかと思います。