
Amazon/駿河屋/あみあみ
まさか年末年始も更新があるとは…
評価:4/5
■登場時パワーダウン
これは便利ですね。
旧カード同様にパワーを下げる効果を持ち、【V/R】登場時には疑似フロントトリガーのような動きができ要求値を引き上げ、【G】登場時には最大で3000のシールドとして働きます。
コストがSB②と重い点は気になりますが、それに見合ったカードパワーを有していますね。攻守にわたって活躍する良い効果だと思います。
■ドロップゾーン回収
このカードのアタックがヒットしなかった時、ドロップゾーンから同名カードを回収できる効果ですね。
効果が発動すれば再ライドや【R/G】へのコールで再び一つ目の効果を使用できるので自己完結していて良いと思います。
欠点はヒットしなかった場合なのでガードを強要する必要がある点です。
3点ぐらいまではスルーされてしまう事も多いので、発動する機会はさほど多くはありませんね。
アクセルクランはアタック回数が水増しされやすく、この効果との相性は良いと思います。
■総括
「決闘龍」「マンダラ」どちらにも属さない新基軸となるカードです。
リメイク元を踏襲した優秀な効果を持つカードなので、専用デッキを作るのも良いですね。一応、回収効果と併せて同名カードが並びやすくはありますが、さすがに「マンダラ」軸に投入するには適さないと思います。
評価:4/5
■白雪専用サポート
発動条件がやや厳しいですが、サポートとして必要な効果を詰め込まれていて非常に優秀ですね。
サーチ効果の対象が固有名称指定なので、7枚見ても存在しない可能性は間々あり、それをただの不発ではなくコスト回復にできる点が非常に偉いと思います。
欠点はヒットしなかった時なので、《夢幻の風花 シラユキ》同様、スルーされやすい点です。効果が使えなくてはただのバニラなので、流石にちょっと考え物ですね。
相手がガードをし難くなる効果を持っていると肯定的に考えるべきでしょうか?
最悪、効果を使う為に単騎で空パンも必要かも知れません。
■総括
優秀な効果を詰め込んだ《夢幻の風花 シラユキ》専用サポートです。
アタックをガードされる必要がある為、やや発動の機会に困りますが《夢幻の風花 シラユキ》を使うのであれば必須カードですね。
評価:4/5
■自己ソウルイン&ドロップ回収
G1版の専用サポートですね。
こちらはSCとドロップ回収を同時に熟せる代わりに、デッキを掘る事ができないようです。
アタックがヒットし難くなるのは中盤以降なので、ドロップ回収殿相性は良いですね。
ヒットしないユニットもこのユニットに限らず、あなたのユニットと非常に範囲が広いのも使い易くて良いです。
欠点はG3ユニットの《夢幻の風花 シラユキ》がドロップゾーンに落ちている必要がある点です。然程難しくはありませんが、下準備が必要でサポート先の《夢幻の風花 シラユキ》自身にもドロップ回収がある為、G1枠にまで必要かどうかは微妙なところですね。
■総括
《夢幻の風花 シラユキ》の残弾補充とソウルコスト確保を一手に担える優秀なサポートカードです。
回収先が固有名称指定なので中盤以降にしか活躍の機会がなさそうですが、こちらも専用デッキでは必須なのではないかと思います。