
Amazon/駿河屋/あみあみ
今日のカードは「宮地学園CF部」収録、ゴルパラから2種。 《健剛の騎士 ブレニアス》《尽瘁の騎士 アゼルス》です。
ゴルパラの追加分は、エイゼルが擲ったものを取り返してくれるのだろうか。
アド損速攻は面白い動きなので、そのままの路線でもう少し戦えるようになると良いですが、どうかな。
評価:5/5
■念願のSC
条件は少々厳しいですが、ノーコストでSCできるのは偉いですね。
欲を言えばパワー不足を解消する術も欲しかったのですが、ノーコストSCだけでも十分にゴルパラの足りない所を補強しているので問題ないでしょう。
■総括
ソウルとパワーの不足に喘ぐゴルパラのソウル事情を僅かに改善してくれる優秀なG1ユニットです。
ゴルパラのG1帯には差し替え可能な枠が残っている為、このカードならば無理なく採用できますね。
《灼熱の獅子 ブロンドエイゼル》の動きが苦手で、メインVを《月影の白兎 ペリノア》や《マッハスラッシュ・ドラゴン》にしている場合もG1枠に採用できる良いカードだと思います。
評価:3/5
■登場時スペリオルコール
《神技の騎士 ボーマン》或いは《聖弓の奏者 ヴィヴィアン》の亜種ですね。
布陣は完璧だと言いつつ援軍を要請するとはどういう事なのか。
それとも援軍要請ではなく、伏兵と言う事でしょうか?
バトル中に手札から登場できればアタック回数が増やせますが、そうでなければアドバンテージ的には得をすることもないランダムスペリオルコールになってしまいます。
せっかくの【V/R】効果ですが、【V】では宝の持ち腐れですね。
このカードや他のカードのパワーを上げるような効果もありませんし、いまいちですね。ゴルパラに必要なのはスペリオルコール能力の拡充ではなく、パワーとソウルの補填なのです。
一応、ノーコストで使用できる点は評価できます。
ソウルに優しいのは良い事ですね。
■総括
弱くはありませんが、必要かと問われると微妙なカードです。
ノーコストでアタック回数を増やせるので、デッキ内のランダムスペリオルコール効果を水増ししたい場合にはお呼びがかかることもあるでしょう。