
Amazon/駿河屋/あみあみ
今日のカードは「宮地学園CF部」収録、オラクルから3種。 《スカーレットウィッチ ココ》、《トパーズウィッチ ピピ》《スプラウトウィッチ ロロ》です。
懐かしいカードではありますが、メイガス名称指定からのウィッチ復活。
しかもこちらも名称指定。軸を増やすのは良いとして何故名称指定にしたし。
どうしてこう素直に喜び難い真似をするのか。
評価:4/5
■順当ライドで1ドロー
単純な効果ですがノーコストで1ドローできるのは非常に魅力ですね。
再ライド前提のG3は順当ライド時にはイマイチなものが多いので、順当ライド・再ライドどちらでも強いのは良い事だと思います。
■手札をプロテクトに変換
昔の面影はありませんね。しかし、効果は強い。
CB①・SB①で2ドローできるだけでも強いのに、条件次第でプロテクトを複数枚手札に引き込んでこられるとは随分硬いですね。
気になる点は同弾で「メイガス」軸と枠を食い合っている点です。
手札から捨てられる程潤沢に「ウィッチ」がデッキに入るのか見物ですね。
■パンプなし
数値はあくまで既存のプロテクトなので、パワー不足は否めません。
増えた手札できちんとラインを形成する必要があります。
■総括
オラクルに生えた二つ目の軸「ウィッチ」のメインVです。
「ウィッチ」はドローによるアドバンテージ確保に傾けた勢力のようですね。
自己パンプを持たない分のパワー不足をG1のスペリオルコールで補えるようですし、こちらの軸も強そうです。既存のオラクル、TD05で新規参入の「メイガス」には採用し難いカードですが、強力なカードだと思います。
評価:4/5
■永続パンプ
上昇値がパワー+2000と低く、素のパワーも8000しかありませんが、非常に緩い条件で発動する為ほぼ常時パワー10000のユニットとして扱えます。これは良いですね。
所詮はパワー10000なのでG3【V】へのアタック時にはブーストが必要ですが、フォースのG2ユニットと同じパワー水準まで引き上げられるので攻守に渡って使い易い点は評価できます。
■名称指定ライドされた時1ドロー
FVや《サークル・メイガス》の類似効果ですね。
名称指定があるので「ウィッチ」に寄せたデッキ以外では活躍しませんが、優秀な効果です。
■総括
緩い条件での永続パンプによる打点の確保と、ドロー効果を併せ持った優秀なユニットです。さすがに永続パンプの身を目当てに「ウィッチ」以外のデッキへ投入されることはほぼ無いと思いますが、「ウィッチ」では重要なユニットだと思います。
評価:4/5
■【V】ヒット時1ドロー
CB①・自己ソウルインしての1ドローでは、少々微妙ですね。
しかし、ソウル能力で自己展開を行えるので序盤にヒットした際に一度このカードをソウルにしまっておくぐらいはしても良さそうですね。
その気になれば繰り返し使える点は良いと思います。
■「ウィッチ」登場時自己展開
【V】に「ウィッチ」が登場した際に自己展開を行えます。
ライドや自身のドロー効果でソウルに置かれていたこのカードをソウルから場に戻せるのは強いですね。ソウルコストは心配ですが、専用デッキであれば無理なく満たせる条件で呼べる点が偉いです。
■総括
ドロー効果と自己展開能力を持ったブースト要員です。
「ウィッチ」はパワー不足感が否めないので、自己展開できるブースト要員は貴重だと思います。専用デッキ以外では採用し難いカードですが、優秀だと思います。