
Amazon/駿河屋/あみあみ
今日のカードはTD第5弾「戸倉ミサキ」より3枚。
《宝刀の斎女 シヅキ》《霊光の斎女 キヌカ》《ウィール・クレイン》です。
漸く、発売まで時間がない事に気が付いたのかな。
評価:2/5
■1ドロー&前列パンプ
コストは少々重いですが、手札を1枚増やしつつ最大で合計15000もパワーラインを引き上げる事ができるのは、然程悪くはありませんね。
オラクルのサブVとして及第点とは言えませんが、Rにいる状態のアマテラスよりは多少有用なので鼻をかんだティッシュよりは価値が有ります。
問題はV効果を持たない事ですね。
この効果がV/Rであれば、割高なコストにも多少目を瞑る事ができたのですが……残念です。
Rしか持たないくせにギフトをちゃんと与えられている点は偉いですね。
見事な宝の持ち腐れです。
■総括
効果はそれなりですが、所詮それなりです。
オラクルのG3は既に枠がカツカツなので、このカードを採用できる余分なスペースはないと思います。
評価:2/5
■ドロー反応パワー+10000
オラクルらしいドロー反応型の自己パンプですね。
上昇値が+10000と高く、ここまで上がるのであれば元値が8000なのも頷けます。
パワーが18000まで上がればフォースVに対しても10000要求を出せますし、悪くはありません。
CB①を消費してまでやる事ではないと思いますが、要求値が1段階上がり、疑似的に相手の手札を1枚多く消費させているので1コスト掛かっているのでしょう。
理屈は解ります。
少々見劣りしますが、5枚目以降のとるてと言った感じの立ち位置ですね。
■ドロー効果は人任せ
コンボカードと言うか何と言うか……。
ドローに反応するだけでドロー効果自体は上記のシヅキ等で別途用意してやる必要がある点は少々使い難いですね。
ドロー効果もタダではないので、この効果でCB①、ドロー効果でさらにコストを支払うとなると、そもそもこのパンプ効果を使うかどうかが考えものです。
■総括
条件が緩くなった代わりにCBコストが追加され☆が増えなくなった《バトルシスター とるて》です。
然程強くはありませんがパンプ値が大きく高打点が出せるので、デッキ内のパワーが足りないと感じたら思い出してあげて下さい。
評価:3/5
■ドロー反応パワー+20000
キヌカのG1版と言うべきか、或いはキヌカが劣化クレインと言われるべきでしょうか。
ドロー反応で自己ソウルインして前列のリア2体にパワー+10000ですか。
自己パンプでパワー+6000されるプロミスやトムをパンプしてやれば合計でパワー25000。8000ブーストで簡単に33000に届きます。
ソウルインによって退場してしまうので場のカードを1枚消費しているとは言え、ここまでパワーラインを押し上げられるのであれば使い道もありそうです。
■総括
オラクルであれば満たしやすい条件で2ラインのパワーを+10000できるのは、なかなか優秀ですね。
自己ソウルインもオラクルには溢れていますが、無駄ではありません。