
Amazon/駿河屋/あみあみ
「The Answer of Truth」収録クランの中で、個人的に最も気に入っているグレネのデッキレシピです。
■G3(8枚)
学園の狩人 レオパルド×4
武装教官 バイソン×4
■G2(13枚)
バイナキュラス・タイガー×4
バーコード・ゼブラ×4
ツールボックス・ワラビー×3
ジオグラフ・ジャイアント×2
■G1(12枚)
モノキュラス・タイガー×4
タンク・マウス×4
シルバー・フォックス×4
■G0(17枚)
ブラックボード・オーム×1 (FV)
ケーブル・シープ×4(引/守護者)
アラーム・チキン×4 (前)
カスタネット・ドンキー×4 (前)
ディクショナリー・ゴート×4 (治)
■各種採用理由
〇G3
・学園の狩人 レオパルド
グレネG3の中で唯一まともな水準のカードなので当然4枚投入です。
可能であればバイソン⇒レオパルドと乗りたいですが、素乗りしても問題ないレベルの優良ユニットです。
・武装教官 バイソン
レオパルドのサブVとしてギリギリ採用圏内のG3がこのカードでした。
このカードに素乗りしてからレオパルドに乗ったり、効果を使い終わったレオパルドにこのカードが乗ったりするので枚数を減らすと厳しいです。
このカードを削っても他に入れたいものがないこともあって4枚採用しています。
〇G2
・バイナキュラス・タイガー
貴重なドロー要員兼パンプ要員です。
優秀なカードで特に減らす理由もないので4枚投入です。
・バーコード・ゼブラ
単騎14000出せる優秀なアタッカーです。
グレネはアクセルにしてはドローが豊富で多少手札に余裕はありますが、常時ブースト付きで殴れるとも限らず、自己パンプのみでフォースVを殴れるカードは貴重です。
グレネのG2はこれとバイナキュラスだけは優秀なカードなので4枚採用です。
・ツールボックス・ワラビー
正直要らない枠ですが、これの代わりに入れられるカードは美少女教師 はつねしかなく、苦渋の選択です。
・ジオグラフ・ジャイアント
アクセルサークル以外ではバニラなのであまり枚数を採用したくはありませんが、アクセルサークル上ではパワー27000とムキムキになる為2枚採用しています。
〇G1
・モノキュラス・タイガー
優秀な守護制限、ガード制限効果を持ち、タンクマウス・バーコードゼブラの効果を起動できる貴重なカードなので減らす理由がありません。
・タンク・マウス
このデッキのメインドローソースです。
このカードも減らす理由が全くないので4枚投入しています。
・シルバー・フォックス
後列配置でパワー+4000される優秀なブースト要員です。
上記の二枚と同様に、減らす理由がなかったので4枚投入しています。
〇G0
・前トリガー×8
レオパルドに再ライドし続ける動きを理想とするデッキなので、必然的にアクセルサークルが増えやすく、前トリガー1枚で要求値が50000~70000増えるので前トリガーに寄せてあげる方が強そうです。