評価:4/5点
ヌーベルロマンのエクスカルペイト版です。
とりあえず言いたいのは、何故アーリーなんだ。
G3サーチじゃ、ダメだったのか。
まぁ、理由は大凡察しがつきます。
ミニブースターに再録されているのがアーリーだからでしょう。
同弾未収録のVRを名指しするよりも、同弾に再録されている廉価版を名指しする方が良いという判断ですね。
肝心のスペックの方は、それなりに強いですね。
エクスカルペイトを採用した場合に削られるであろうG3を、条件付きとは言えサーチできるのであれば事故率の軽減に貢献してくれるでしょう。
サーチ対象のアーリーもエクスカルペイトとの相性は比較的良く、ブラブレに戻ったあとのケアに使えます。
またG2なので《ミスリルの召喚術士》に対応しており、ヌーベルロマンに比べて場に出しやすい点も評価できます。
ロマン同様、そもそもベノンを安定して引けないので意味が無いとか、ベノンにしか乗れないのにRでしか使えないから効果が発動できないとか、ベノンはあっても交換用のエクスカルペイトが無いとか、このカードが用をなさない状態の方が多そうですがリアに出すだけでライド事故を回避できるのですから、優秀です。
事故回避要員として採用する価値はありますが、サーチ先が現状採用率の低いアーリー指定と微妙なのでアーリー共々完全に切ってしまっても良いかも知れません。
評価:5/5点
今回の目玉の片割れ。
能力は登場時、自身に全体攻撃を付与。
相手の後列やアクセルサークルを疑似的に焼けるのはなかなか強力ですね。
後列のシステムユニットを触れるのはありがたいです。
退却させる効果ではないのでドーターも気になりません。
たちかぜ、グラブル、ロイパラ以外、特にアクセルクランにはかなり刺さる効果と言えます。
デメリットと言うか、コストでソウルが1枚になってしまうためソウルセイバーとの相性がやや悪いですね。いっそのこと予めソウルセイバーをぶっ放しておく方が無駄がないかも知れません。
発動後置物になるソウルセイバーがエクスカルペイトに化けるのであれば万々歳です。
盤面に及ぼす影響は大きいですが、パンプも★増加もガード制限もないので単体で見るとフィニッシャーとしては少々物足りませんね。
二つ目の効果はアタック終了時にソウルからブラブレへライドする事での疑似Vスタ。
G2なのでパワーが低かったり、ツインドライブが無かったりしますが、フォース込みでパワー20000、★2の追撃であれば十分でしょう。
ブラブレにライドできない場合敗北するというデメリットはありますが、手札からの後入れも可能なので比較的緩いデメリットと言えます。
欠点はせっかくVスタンドをしたのに、ソウルインとG3への再ライドで手札が増えない事です。
盤面への影響力、疑似Vスタンドを絡めたフィニッシュ能力を持った強力なカードですが、G4特有の不安定さに加え返しのターンにG2のブラブレになってしまうデメリットを抱えており扱い難い部類のカードです。
それでも勝ち筋が増えるので相応の価値はあります。