
Amazon/駿河屋/あみあみ
評価:3/5点
R以上は昨日の情報局で紹介したせいか今日はC枠です。
能力の方は緩い条件での自己パンプで、疑似的に13000アタッカーになるようです。
シンプルな効果でそれなりに強いですね。
トークンでブーストして18000ラインを形成できるので悪くはありません。
逆にトークン以外でブーストすると7000ブーストで20000、8000ブーストで21000と、要求値は変わらないので無駄が多く、後列を考えてやる必要がありますね。
自己パンプが発動しなければただのバニラなので、どの程度後列にブースト用のユニットを用意できるかが重要なのですが、ブースト用のユニットについてはネオネクであればあまり心配は要らないでしょう。
昨日の情報局で公開されたシルヴィアのように、トークンを生成するカードが一定数あるはずです。
トークンを活用してG2でも最低限の要求値を確保できるアタッカーなので採用できなくもありませんが、G2枠は既出の《パンジーの銃士 シルヴィア》、《霊木の賢者 イルミンスール》の優先度が高く、このカードの枠があるかどうかは微妙なところです。
評価:3/5点
二枚目はカローラ・ドラゴンです。こちらも懐かしいカードですね。
注釈はありませんが、パンプ効果はドリーンのように複数回発動するタイプですね。
複数対同時に登場した時の処理について書かれていないのは何故でしょうか?
スペースの都合か、同時に複数登場させる効果がないので必要ないと思ったのか。
トークンを置ける量にも限度があるので現状では大量のパンプは難しそうですが、場のユニットを退却させて植え替える従来の銃士の能力を持ったユニットが居れば安定したパンプが見込めそうです。
今日のカードはあまりトークンを活用しているとは言えないので、展開したトークンを維持するよりもそれをコストに何かする方向性に広げて頂きたいものです。